コチラのページからダウンロードをクリック。するとすぐにダウンロードが始まります。
「インストール」か「実行」の選択をしますが、インストールではなく「実行」でも問題なくパソコンの遠隔操作はできます。
ダウンロードしたらフャイルを開きます。するとこのような表示がでることもありますが大丈夫。再試行をクリックしてください。
リモートコントロール画面です。こちらが実際のパソコン遠隔操作の入り口です。
さてここでの注意点は、このパソコンの遠隔操作は、相手もこのTeamViewerをダウンロードしてないと利用できません。
相手がダウンロードしていないと、このようにメッセージが出てきます。
遠隔操作をされる側、する側ともに、IDとパスワードが自動ででてきます。
相手のパソコンを遠隔操作する場合、パートナーIDに相手のIDを入力します。
IDを入力してパートナーに接続をクリック、パスワード入力画面が出てくるので、相手のパスワードを入力しましょう。
するとすぐに相手のパソコン画面が自分のパソコン画面に表示されるわけです。
画面を共有してることになるので、一緒にゲームを楽しんだりと相手のサイト内で検索操作をしたりといろいろ楽しめます。
遠距離に住んでる友達や家族で、パソコン操作に不慣れ、そんなときにこのパソコンの遠隔操作を利用することで、相手のパソコンのプログラムを修理したりと、いろいろ活用できるわけです。ビジネスとしても、活用できますね!
操作をスムーズにするために、チャット機能利用すると便利です。MSN,Skype,Yahoo,Facebook,、UOL などのチャット機能を利用して、相手と連絡を取りながらTeamViewerのID登録をする方法です。
こんな便利なパソコンの遠隔操作ですがセキュリティも万全です。
さきほど入力したパスワード、TeamViewerを起動するたびに番号がかわります。同じ番号で2度操作ができないわけです。つまり自分の知らない間に勝手に相手が自分のパソコンを遠隔操作するということができません。
ソーシャルネットワークのひとつFacebooについては、相手が自分のFacebook Id と パスワードを利用してログインしようとすると、
Facebook はブロックされます。Facebook に登録しているあなたの登録メールに不審なアクセスとしてメールが届きます。しかもどこからアクセスされたのか地域情報も表示されます。自分のパソコンからFacebook にアクセスするとこのような画面になりますので、そのときは「問題ありません」をクリックすると、すぐに解除できます。
無料でしかも簡単!あなたのパソコンライフもぜひグレードアップしてみてください!
Thanks For Voting!
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿